本日3時間目、5年生対象にこの教室が開催されました。岸和田少年サポートセンターから2名の指導員の方が来てくださいました。非行を防止するだけでなく、自らも被害者にならないようにするにはどうしたらいいのか、講演、ペープサート、ロールプレイングなど、様々な方法で、子どもたちにわかりやすく解説してくださいました。
「子どもたちは積極的に自分の意見を述べてくれ、参加してくれたので、うれしくなりました。」というお褒めの言葉をいただきました。こちらもうれしくなりました。
ただ、大切なのは「今日学んだことを、今後の生活の中でどう生かしていくのか」という点だと思います。今後も家庭・地域のお力も借りながら、子どもたちを見守り、健全に育んでいきたいと思います。サポートセンターの皆さん、今日は本当にありがとうございました。
2019年9月30日月曜日
2019年9月27日金曜日
不審者対応研修
飛躍する外国語(英語)活動
今日、3年生の英語の授業を参観しました。学級担任とALTの2人で授業を展開していました。驚いたのはICT機器活用が当然のごとく進んでいるということです。数年前に英語の授業をしたことがありますが、資料はすべて「紙」でできていました。助けてくれるALTもいませんでした。
ところが今はALTがついてくれるし、教科書をテレビに映すことはできるし、ネイティヴ・スピーカーの英語がボタン一つで聞けるし…どんどん恵まれてきていると感じます。こんな授業に参加できるなんて「チャンス」としか言いようがありません。
これからどんどん英語が必要になる時代になってきます。今のうちからしっかり興味を持って取り組み、世界中の人と交流してほしいと思います。せっかくの「チャンス」(=
恵まれた環境の授業)をどうぞ大切に!!(ALT=アシスタント・ランゲジ・ティーチャー≒語学助手さんのこと)
ところが今はALTがついてくれるし、教科書をテレビに映すことはできるし、ネイティヴ・スピーカーの英語がボタン一つで聞けるし…どんどん恵まれてきていると感じます。こんな授業に参加できるなんて「チャンス」としか言いようがありません。
これからどんどん英語が必要になる時代になってきます。今のうちからしっかり興味を持って取り組み、世界中の人と交流してほしいと思います。せっかくの「チャンス」(=
恵まれた環境の授業)をどうぞ大切に!!(ALT=アシスタント・ランゲジ・ティーチャー≒語学助手さんのこと)
モニターに映された問題 ネイティブ英語がスピーカーから流れていました |
2019年9月26日木曜日
助けていただいています
今日は4年生の社会見学があり、徒歩で芦部小学校近くの消防署に向かいました。4年生の担任と当校配置のサポーターの先生、そして「ないス」という団体から元先生2名にきていただき、子どもたちを引率しました。
「ないス」とは和泉市で元教員をされていた方々で結成されたボランティア団体です。主に学校行事等で手が足りない時に、人を派遣してくれます。元先生ということもあり、子どもたちへの支援の仕方や声かけもよくわかってくださっているので、大助かりです。もちろん全くのボランティアです。いつも「今日は来ていただいてありがとうございます。」と挨拶をさせてもらうのですが、「逆にこどもたちから元気をもらってるねんで。」というお返事をいただくこともあり、恐縮します。
たくさんの方々の支えで学校生活が成り立ってることを、子どもたちが気づいてくれればうれしく思います。
「ないス」とは和泉市で元教員をされていた方々で結成されたボランティア団体です。主に学校行事等で手が足りない時に、人を派遣してくれます。元先生ということもあり、子どもたちへの支援の仕方や声かけもよくわかってくださっているので、大助かりです。もちろん全くのボランティアです。いつも「今日は来ていただいてありがとうございます。」と挨拶をさせてもらうのですが、「逆にこどもたちから元気をもらってるねんで。」というお返事をいただくこともあり、恐縮します。
たくさんの方々の支えで学校生活が成り立ってることを、子どもたちが気づいてくれればうれしく思います。
朝の日差しを浴びて |
諸注意を聞いていざ出発 |
ないスの先生方、よろしくお願いします |
2019年9月25日水曜日
うれしかったこと
いつものように、給食室で子どもたちに牛乳を手渡す役割をしていたときのことです。
3年生の児童に「お願いします。」と手渡すと「ありがとうございます。おいしくいただきます。」との返事、ちゃんと自分で考えたんだろうなと思うとうれしくなりました。
6年生のあるクラスが、取りに来るのが遅くなりました。「遅くなってすみません。」という声が聞こえたので、担任の先生かと思いきや、児童の誰かが発した言葉のようでした。なかなかとっさに出てこない言葉だと思います。気持ちがこもっていて素敵でした。
毎日給食室には15分程度しか滞在できませんが、子どもたちの様々な「かっこいい」姿がたくさん見られてうれしくなります。機会があればまた紹介します。(今日は写真なしです。)
3年生の児童に「お願いします。」と手渡すと「ありがとうございます。おいしくいただきます。」との返事、ちゃんと自分で考えたんだろうなと思うとうれしくなりました。
6年生のあるクラスが、取りに来るのが遅くなりました。「遅くなってすみません。」という声が聞こえたので、担任の先生かと思いきや、児童の誰かが発した言葉のようでした。なかなかとっさに出てこない言葉だと思います。気持ちがこもっていて素敵でした。
毎日給食室には15分程度しか滞在できませんが、子どもたちの様々な「かっこいい」姿がたくさん見られてうれしくなります。機会があればまた紹介します。(今日は写真なしです。)
2019年9月24日火曜日
環境変化
2019年9月20日金曜日
どちらも立派
2019年9月19日木曜日
つながり
昨日は第3水曜日、定例の中学校区のつながり活動(夜間巡回)がありました。伯太小校区のみなさんもたくさん参加してくれました。子どもたちのために頑張ってくださる姿に感謝の気持ちでいっぱいです。
次回は10月16日(水)に予定されています。
次回は10月16日(水)に予定されています。
2019年9月18日水曜日
ほっとする優しさ
今日は児童会の(HKTじゃんけん大会)や6年生の陸上競技大会に向けての練習開始などの行事がありました。みんなそれぞれ楽しみ、頑張っていました。とても慌ただしかったのですが、ほっとする時間がありましたので紹介します。
校内を歩いていますと、一年生の女の子2名が、地面にティッシュペーパーを広げて、その上に何かを置いているのです。「どうしたの?」「花が落ちていたから拾ってるねん。」「そのまま置いていても大丈夫じゃないの?」「あかん。誰かに踏まれたら花がかわいそうやから。」・・・その時の花がこの写真です。二人の優しさが心に響きました。
またこんなお話をたくさん紹介していきたいと思います。
校内を歩いていますと、一年生の女の子2名が、地面にティッシュペーパーを広げて、その上に何かを置いているのです。「どうしたの?」「花が落ちていたから拾ってるねん。」「そのまま置いていても大丈夫じゃないの?」「あかん。誰かに踏まれたら花がかわいそうやから。」・・・その時の花がこの写真です。二人の優しさが心に響きました。
またこんなお話をたくさん紹介していきたいと思います。
2019年9月17日火曜日
語り部さんのお話
今日、6年生が飯田清和さんのお話を伺いました。(飯田さんのプロフィール等については、ネット等でお調べください。)体調を悪くされ、ついこの間退院されたばかりの状況、しかも酸素ボンベも持参で来てくださいました。「無理なさらなくても・・・。」とお伝えしたのですが、「私には、今原爆や戦争の悲惨さを伝える使命があるのです。」とおっしゃってくれました。そして、9歳で被爆した時の状況を、丁寧に語ってくださいました。飯田さんの熱い思いはきっと6年生の心にも響いたことでしょう。
私からは「聴く、感じる、発信する」を叶えてほしいと子どもたちに伝えました。平和とは何かを考える上で、貴重な時間になったと信じています。
飯田さん、今日は本当にありがとうございました。お体お大事になさってください。
私からは「聴く、感じる、発信する」を叶えてほしいと子どもたちに伝えました。平和とは何かを考える上で、貴重な時間になったと信じています。
飯田さん、今日は本当にありがとうございました。お体お大事になさってください。
丁寧な口調が印象的です |
子どもたちの眼力も感じました |
気分爽快
2019年9月13日金曜日
ありがとうございました
2019年9月12日木曜日
ゲストティーチャー
2019年9月11日水曜日
厳しい残暑!!
2019年9月10日火曜日
川辺小学校との交流
2019年9月9日月曜日
児童朝礼
今日は児童朝礼のある月曜日でした。体育館に入って素晴らしいなと感じたのは、集合してきてからほとんどしゃべり声が聞こえなかったことです。そのおかげで8時30分開始の予定がそれ以前にスタートすることができました。子どもたちの成長を感じました。
流れは以下の通りです。
1 校歌斉唱
2 校長の話…他の人が見ていなくても、自分は見ている。いつも胸張って正しい行動をしよう。
3 今月の生活目標…自分から「ありがとう」「ごめんなさい」(魔法の言葉)を言おう
4 児童会から…児童会行事「HKTスタンプラリー」についての説明
これからも今日のような素晴らしい「集会」がずっと続けられるよう頑張っていきましょう。
流れは以下の通りです。
1 校歌斉唱
2 校長の話…他の人が見ていなくても、自分は見ている。いつも胸張って正しい行動をしよう。
3 今月の生活目標…自分から「ありがとう」「ごめんなさい」(魔法の言葉)を言おう
4 児童会から…児童会行事「HKTスタンプラリー」についての説明
これからも今日のような素晴らしい「集会」がずっと続けられるよう頑張っていきましょう。
たてわりを使った児童会行事の練習 伯太小オリジナルじゃんけん |
2019年9月8日日曜日
和泉市科学展
2019年9月6日金曜日
みんなで支える
2019年9月5日木曜日
陸上お試し練習
2019年9月4日水曜日
知ってますか?
2019年9月3日火曜日
2学期2日目
2019年9月2日月曜日
始まりました
登録:
投稿 (Atom)