伯太小学校
2019年8月30日金曜日
いよいよ始まります
長かった夏休みも終わりに近づいています。そして、いよいよ9月2日から2学期が始まります。始業式には子どもたち全員が笑顔で学校に来てくれるよう心待ちにしています。各ご家庭におかれましても、気持ちのいいスタートが切れますよう、もう一度生活習慣の再点検をお願いします。
終わりよければすべてよし。どうぞ事故等に気を付けて、清々しい夏休みの締めくくりにしてください。
2学期に向けての研修会の様子
2019年8月22日木曜日
青パト
昨日は8月の第3水曜日、いつものように中学校区の夜回り(つながり活動)が行われました。その中で青色パトロールカー(通称青パト)での活動について紹介がありました。犯罪等の未然防止のため青色灯をつけて地域を巡回してくれる車が青パトです。
伯太校区においては、金曜日の下校時刻や7のつく日の夜、各種地域団体の方が自主的に活動(パトロール)してくださっているそうです。
このように、様々な方のご厚意により街の安全が守られているのだなと改めて感じた次第です。いつも本当にありがとうございます。皆さんも心に留めておいてください。
今から中学校区を巡回に行ってくれます
2019年8月9日金曜日
着々と・・・
エアコンの設置工事が進んでいます。現在校舎は写真のような状況です。工事関係者の方は、この暑い中、始業式までには…という思いで一生懸命作業に取り組んでくれています。有難い限りです。体調には十分気を付けていただきたいと思います。
さて、学校閉庁日もあり、18日まではブログ更新ができません。19日以降徐々に更新していきます。ご了承ください。
まだまだ残暑が続きそうです。くれぐれもご自愛ください! どうぞ安全で楽しいお盆休みをお過ごしください。
8月9日現在の校舎の様子
2019年8月8日木曜日
水泳記録会、無事終了!
本日4ブロックに分かれて実施された「和泉市水泳記録会」が無事終了しました。当校は、信太小学校が会場でした。5、6年生が26名参加し、自分の記録に挑戦しました。
涼しい風が吹く、絶好のコンディションでした。他校との交流を深めるいい機会にもなりました。自校の友達を応援する姿も、とても立派でした。
水泳指導初日から今日まで、子どもたちを支えていただいた保護者の皆さん、地域の皆さん、本当にありがとうございました。
「
支えてくれた人に感謝の気持ちを持ってほしい。
」という信太小学校の校長先生のあいさつに、思い切り頷いていたのは、私だけではなかったと思います。
今日の経験を糧に、次の目標を見つけてしっかり頑張りましょう。
いざ出発!
開会式の様子
みんな精一杯頑張りました
各校応援の様子
素晴らしい環境でした
2019年8月6日火曜日
夏休み4、だからこそ・・・
本日で、無事水泳教室が終了しました。大きな事故やけがもなく終えられたことをまずは感謝したいと思います。子どもたちは自分の目標に向かって精一杯頑張ったと思います。各ご家庭でしっかりほめてあげてください。
一日空けて、8日は水泳記録会です。当校からは5,6年生の精鋭27名が出場予定です。伯太小学校代表として精一杯頑張ってほしいと思います。自己ベストをめざしてください。
話はがらりと変わりますが、
ご存知の通り今日は74回目の「原爆の日」でした。
今日を「平和登校の日」と位置付けている学校もあります。他にも今月の9日、15日など、原爆や戦争の恐ろしさ、悲惨さについて語るきっかけとなる時間が、この夏休み中にたくさん存在します。
たった10分でも構いません、「過ちを二度と起こさぬよう」にどうすればいいのか、何ができるのか、ご家族で話し合う時間を取ってみていただけるとありがたいです。
今年度最後の練習の様子
青空の下、水泳教室が当たり前のように
実施できる幸せをかみしめています
2019年8月2日金曜日
夏休み3
猛暑という言葉が、ぴったり当てはまるようになってきました。皆さんお変わりございませんか。食事、睡眠、水分補給などに留意して、体調を崩さないようくれぐれもご自愛ください。
暑さにめげず、子どもたちは頑張っています
みんな元気です
当校教員の研修会
外部講師から「効果的な指導法」について学びました
2019年7月26日金曜日
夏休み2
今日も気温はどんどん上がっています。校内に設置してある温度計は13時現在、35℃をさしていました。屋外に出るときは帽子と水筒が必需品です。熱中症には十分ご注意ください。
昨日、本日の出来事を紹介します。
①昨日イングリッシュキャンプが開催されました。市内6年生の希望者54人とALT(英語助手)がほぼほぼ英語だけを使って1日過ごすというイベントです。当校からも4人が参加していました。しっかり練られた楽しい企画がたくさんあり、参加した子どもたちはとても満足そうでした。
ゲーム1
ゲーム2
今日の感想を書きましょう
市内のALT全員集合!
②本日、和泉中学校の水泳部の皆さんが、当校の水泳教室に来てくれ、児童との交流を深めました。練習終了後に「お兄ちゃんに遊んでもらった。」と喜んで伝えに来てくれた子がいました。和泉こはく学園として、これからも様々な交流が図れればいいなと感じました。
日焼けで背中が・・・
さあがんばるぞ
どの子を教えてあげようかな?
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)