2020年7月7日火曜日

沖縄を通した平和学習

 昨日、5,6年生対象にゲストティーチャーによる平和学習会を開催しました。大阪教育大学の上出特任教授を講師としてお迎えしました。当校の中川教諭がエイサーを通じて上出教授と親交があり、そのご縁で実現した学習会です。
 内容は、
1 上出教授と中川先生によるエイサーの実演…ド迫力の素晴らしい踊りでした。
2 エイサーの歴史についての学習…17世紀ごろ~続いているそうです。東北地方出身の方が広めたとのこと、初耳でした。
3 沖縄平和大使、城間さんへのインタビュー(過去の映像)…基地を抱える島ならではの大変さを感じました。
4 今の沖縄の基地の状況についての学習…騒音のせいで耳の悪い人が多いなど、想像しがたい現実がありました。
5 インターネットを介して城間さんとの生会話…子どもたちの様々な質問に、真摯に答えてくれました。城間さんの生の声を聞くことができ、とてもうれしく思いました。
 この日学んだことを、今後平和な生活を築くためにどう生かして行くのか、しっかり考え、行動に反映してほしいと思います。上出先生、どうもありがとうございました。
迫力満点のエイサー

城間さんへのインタビュー
嘉手納基地のすぐ横の道の駅にて

お互いの今の様子が見られてよかったです

0 件のコメント:

コメントを投稿