2019年10月11日金曜日

離れていても・・・

 台風19号が近づいてきています。明日の昼過ぎから夜のはじめにかけて大阪府に最も近づく模様です。本体は離れたところを通過する見込みです、大型で非常に強い台風のため、広い範囲で影響が出ると予想されています。油断してはいけません。
「備えあれば憂いなし」万全の対策を立てていただければと思います。

2019年10月10日木曜日

非行防止教室

 本日、6年生対象の非行防止教室を開催しました。和泉警察署から2名の方に来ていただき、犯罪や問題行動を未然に防ぐためにはどうすればいいのかということを、わかりやすく説明していただきました。
 万引き、置石、火遊びの危険性について学んだあと、メインの「スマホの使い方」についてDVDも活用しながら教えていただきました。
・危険なサイトにアクセスしない。
・ネット上で見知らぬ人とつながらない。
・プライベート写真は「とらない、とらせない、おくらない」だけでなく、フィルタリングを設定するよう呼びかけられました。
 質問コーナーでは様々な意見が出され、子どもたちの関心の高さに驚きました。今日の学習が有意義であったことを、今後の生活態度で示してほしいと願っています。
 和泉警察の2名の警察官の方、お忙しい中、ありがとうございました。
とても身近で分かりやすい内容でした
見知らぬ人とSNSでつながることの恐ろしさを感じました

2019年10月9日水曜日

話題豊富

 今日の学校内外の様子を写真で紹介します。気になるものがありましたら、ご家庭での話題にしていただければ幸いです。

6年生陸上競技大会に向けてリレー練習
早朝からの練習の成果を本番で発揮してください

今日もたくさんの地域の方、保護者の皆さんが
子どもたちを見守ってくれました

避難訓練の様子、真剣に取り組めた?
訓練でできないことは、本番でもできない!!

たてわり掃除の様子…5年生が3年生の
教室の床を
きれいに拭いてくれています

2019年10月7日月曜日

10月の児童朝礼

 今日は月に一度の児童朝礼でした。内容は以下の通りです。
・校歌斉唱
・教頭先生のお話…ラグビー、ノーサイドの花道について
・表彰式(読書感想文、食育関係、科学展)…表彰された人、おめでとうございます!
・児童会より10月の生活目標の発表…「友だちとなかよく遊ぶ」
・みんなの意見体験発表会(黒鳥小)に向けての校内発表会
・後期児童会任命式
です。今日は案件が多く、30分程度の長丁場でしたが、子どもたちはいつものように真剣に話を聴くことができていました。伯太っ子の素晴らしい一面です。
 ただ、残念なこともありました。「遅れてくる子が多かったこと」「名前を呼ばれても返事がない、返事が小さい子が多かったこと」です。各ご家庭ではいかがでしょうか?気になる面がありましたら、うまく修正できるよう、改めてご指導、ご協力をお願いいたします。
教頭先生のお話

科学展表彰

10月の生活目標

意見体験校内発表会

後期児童会任命式

2019年10月5日土曜日

修学旅行

 心配された天気にも恵まれ、二日間の修学旅行が無事終了しました。途中少し体調を壊す児童もいましたが、大きな事故やけがもなくこの行事を終えられて、ほっと一安心しています。
 6年生の子どもたちは、伯太小学校のリーダーとして、ルールをしっかり守り立派に行動できていました。今回の経験を糧に何事にも精いっぱい取り組み、半年後には素晴らしい卒業式を迎えてくれるものと期待しています。
 修学旅行を迎えるにあたり、様々な面で支えていただいたご家族の皆様、ありがとうございました。










2019年10月2日水曜日

薬物乱用防止教室

 本日、薬剤師の大谷先生を講師としてお招きし、6年生対象に薬物乱用防止教室を開催しました。「薬物は1回使っただけでも乱用になる」「自分を大切にする気持ちを忘れないでほしい」などを熱く語ってくださいました。
 子どもたちはとても真剣に話を聞いていました。今日を機に、もう一度自分の考え方や行動を見つめなおしてくれるよう願っています。皆さん一人一人がかけがえのない存在なのですから。(※今週のブログ更新は今日までです。来週以降改めて更新します。)


2019年10月1日火曜日

秋晴れ

 今日はいいお天気で、正に「秋晴れ」の一日となりました。20分休憩にはたくさんの子どもたちが元気に運動場で遊ぶ姿が見られ、まさしく「小学校の休憩時間」という感じがしました。
 今週木・金曜日は6年生の修学旅行が控えています。どうぞいい条件になりますように!
きれいな青空

木々もまだ青さが目立ちます