今日が2月最後の課業日でしたが、残念ながら冷たい雨が降りました。外にいけない分、職員室前に掲示されている作品をじっくり鑑賞できました。そして、土日を挟んで来週月曜日からいよいよ3月、令和2年度を締めくくる月になります。素晴らしい卒業式、そして素晴らしい修了式を迎えられるよう、ラストスパートをかけていきましょう。
来週月曜日は今年度最後の児童朝礼があります。しっかり話を聞くために、遅れないように登校してください。
素敵な作品がたくさん掲示されています |
先日、地域の方(匿名を希望されています)から多数の栞を寄贈していただいたことはお伝えしましたが、昨日も来校され、今度はかわいい手作りの置物を持ってきてくださいました。とても丁寧に、精巧にできた作品です。細かい作業が必要だったと思われます。写真をご覧ください。
この置物にはどんな意味があると思われますか?ヒント①この枝は南天の木の枝だそうです。ヒント②枝に乗っているのは9匹の猿です。「9匹のお猿さんが南天の木の上で…」と考えると・・・9南猿から「苦難去る」につながるのだと教えていただきました。今の状況を考えると文字通り、早く苦難が去ってほしいです。今回は、そんな意味も込めて持ってきてくださったのだと感謝しています。何種類か頂戴しましたので、一つを玄関横の透明ケースに飾らせてもらっています。来校の際はご覧ください。○○様、今回もありがとうございました。
昨日、今年度最後のクラブ活動がありました。コロナウイルス感染拡大の影響を受け、通常とは違う形で実施した部もありましたが、子どもたちは最後の活動を思い切り楽しんでいました。また、残念ながら3年生向けの見学会も撮影した動画を見るという形に変更しました。
様々な面で緊急事態宣言の影響は出ていますが、子どもたちは本当によく我慢し、順応しています。そして、たくましくなってきています。機会を見つけてほめてあげてください。
クラブの様子を紹介します。
今日は全6回中、2回目のなわとび朝礼でした。対象は偶数学年です。今日の様子を見ていてうれしかったことがいくつかあります。
・遅刻者がとても少なかったこと
・話をせず黙々と取り組んでいたこと
・走って場所移動ができていたこと
などです。きびきびした行動を見ていて、とても清々しい気持ちになりました。これからもこの状況を続けてほしいと思います。楽しみにしています。
今日は節分、2月2日になるのは何と124年ぶりだそうです。どうして日がずれたのか、テレビなどで様々な説明を聞きましたが、残念ながらよく理解できていません。しかしながら、そんな珍しい節分を経験できたことは、偶然とはいえ幸せなことだなあと思います。「生きている」って素晴らしいですね。
各家庭におかれても豆まきをしたり、恵方巻を食べたり、鰯を食べたりと様々な催しを企画されていることでしょう。ただ楽しむでなく「どうして鰯を食べるの?」って考えてみたり「追い払いたい心の鬼」について、家族で話し合ってみたりと、今日の節分という日をうまく活用していただきたいと思います。124年ぶりの2月2日ですから。
調理員さんがお面を作ってくれました |
鰯(フライ)と節分豆は 給食でもいただきました |