2020年9月30日水曜日

今日もたくさんの…

  今日もいろいろな場面で子どもたちが活躍しました。写真で紹介します。

6年生陸上練習
10月19日に黒鳥小と合同記録会を実施します

5年3組合奏「リボンのおどり」
ラ・バンバと言った方がおなじみ?
丁寧な合奏でした

1年1組公開授業「図工」
絵の具を合わせていろんな色を作りました

5年2組合奏「リボンのおどり」
息がぴったり合っていました


2020年9月29日火曜日

非行防止教室

  今日5年生対象に非行防止教室が実施されました。岸和田サポートセンターから講師の方2名が来てくださり、熱のこもった指導をしてくださいました。一番印象的だったのが「心のブレーキ」のくだりです。様々な誘惑に負けそうになった時、心にブレーキを掛けることがいかに大切か、よくわかりました。

 今後5年生の子どもたちが、今日の学びを大切にし、安全・安心で健全な生活を持続させてくれるよう願って止みません。

端まで声は届いていますか?

真剣な姿の5年生
今日の話を今後に活かして行こう!

2020年9月28日月曜日

好き嫌いなく食べていますか?

  最近、お弁当等の宅配を請け負う業者が増えてきていますね。自宅に居ながらにして有名なレストランの大好きな味が堪能できるような便利な世の中になりました。反面このような状況を活用し続けていくと、あまり好ましくないことも起こってくるのではないでしょうか。例えば「偏食」。今ご家庭で、好きな時間に好きな物だけ食べるなんてことが起こっていないでしょうか?

 残念ながら、今年度になってから給食の残量が少し増えてきています。様々な要因があると思われますが、その一つに先ほどの「好きな時間に好きな物だけを」があるのではないでしょうか?一週間21食のうち、学校で食べるのは月~金の昼5回。言い換えると残り16回は家で食べることになります。その5回を充実したものにしようと栄養教諭や調理員さんはじめ、様々な人が様々な努力をしてくれています。しかしながら、そこにご家庭の協力が加わらないと、結局その努力が水の泡と化してしまいます。

 子どもたちの食への関心がもっともっと高まりますよう、偏食なくたくさん食べられますよう、改めてご家庭のご協力をお願いいたします。

掲示物にも様々な工夫があります

 

2020年9月25日金曜日

感謝の気持ちを

  今日は朝から雨風が強く、子どもたちの登校時も荒れた天候でした。いつもは自転車で校区内を巡視するのですが、今日は徒歩で回りました。シャツもズボンもびしょびしょにぬれてしまいました。

 「こんな天気だから見守り隊の方も活動を自重されているだろうな。」そう思いながら歩いていますと、いつもの通りいつもの場所にたくさんの方が立ってくれているではありませんか。「おはようございます。こんな天候の中見守り活動ありがとうございます。」と声かけをすると、ある方が「こんな悪天候やからこそ、自分たちが立っている意味があるねんで。」と答えてくれました。有難い限りです。

雨の中、傘もささずに・・・・

 子どもたちや保護者のみなさんとともに、改めて感謝の意を表したいと思います。本当にいつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。子どもたちにもこの思いを口に出して、見守り隊の方に伝えてほしい、そう願っています。ご家庭でも声かけをしてあげてください。

子どもたちのためにという一心で・・・



2020年9月24日木曜日

公開授業

  今日は2年2組で公開授業がありました。算数で「直角」について学びました。三角定規を使って、教室内にあるたくさんの「直角」を探しました。様々な発見があったことでしょう。よく頑張りました。

集中力が感じられる授業でした

2020年9月23日水曜日

今日の学校

 4連休明けということで、様々な意味で構えていましたが、子どもたちはすんなり学校生活に戻ってくれたように感じます。きっと有意義な4日間を過ごされたからですね。

 今日の学校の様子を少しだけ振り返ります。

こんな時期にモンシロチョウが…
これって不思議なことではないのですか?

2年1組公開授業
みんな頑張って勉強しました

2020年9月22日火曜日

ラバーズ・コンチェルト3

  金曜日6年1組の合奏を聞かせてもらいました。全てのクラスの発表を聞かせてもらいましたが、どのクラスのどのグループもしっかり自分たちのカラーを出せていたように思います。さすが6年生です。

 卒業まであと半年となりました。すばらしい締めくくりができるよう願っています。応援しています。




2020年9月17日木曜日

地域つながり活動(夜間巡回)

  昨日、月一回定例(毎月第三水曜日)の和泉中学校区つながり活動が実施されました。たくさんの方が参加してくださいました。少し蒸し暑い中ではありましたが、子どもたちの健全育成のために丁寧に地域を巡回しました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 次回10月は校区ごとに分かれて実施します。伯太小学校チームは、前奈池公園発着で実施予定です。奮ってご参加ください。詳細は追って連絡します。

日が暮れる時刻が早まりました

和泉中学校での打ち合わせの様子

改めて連絡いたします。

2020年9月16日水曜日

今日の・・・

 学校や子どもたちの様子をお伝えします。

6年3組合奏
ラバーズコンチェルト①

6年3組合奏
ラバーズコンチェルト②

6年3組合奏
ラバーズコンチェルト③

5年生
体育館体育

運動場の片隅に咲く健気な花

元気いっぱいの20分休憩

2020年9月15日火曜日

気分爽快

  あまりにも美しい青空だったので撮ってみました。心まで洗われるようです。素敵な気分になれました。



心を合わせて

  今日1時間目、6年2組の合奏を聞かせてもらいました。曲は「ラバーズ・コンチェルト」です。クラスを3グループに分けそれぞれ合奏するのですが、使う楽器も様々で、アレンジも異なるように感じました。さすが6年生、主体的な学びができていましたよ。仲間の心が一つになって、心地よい音が響いていました。コロナの影響を感じさせないほどの素晴らしい出来栄えでした。

 卒業まで残された時間が少なくなってきています。素晴らしい仲間とともに、この伯太小学校で、たくさんの楽しい思い出を作ってくれるよう願って止みません。




2020年9月11日金曜日

オアシス(あいさつ)運動

  廊下などに数か所、オアシス運動のポスターを掲示しています。児童の皆さんなら見かけたことがあるでしょう。ここに書かれているものだけでなく、すべてのあいさつはとても重要な意味を持ちます。皆さんもよくご存じの通りです。

 ポスターを掲示した当初は、元気な声が響いていました。ところが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けてか? 最近あいさつの声が「聞こえない、小さい」人が多くなってきたように感じます。残念です。特に朝のあいさつに関しては、見守り隊の方も、同じ意見を述べられていました。

 相手に自分の気持ちをストレートに伝えられるのがあいさつです。人と気持よく会話を続けるためにも、あいさつは重要な意味を持ちます。大声を張り上げるのではなく、心のこもったあいさつを心がけましょう。ご家庭でも実践してみてください。月曜日から、今よりもっと気持ちのいい声が聞かれることを楽しみにしています。


2020年9月10日木曜日

本日の伯太小学校

  今日は少し蒸し暑く、七色の天気になりました。朝夕、少しずつ秋の気配も感じられるようになりました。学校の様子を写真で紹介します。

たった一足だけが…
残念。99点。

6年生、外国語の授業
英語担当とALTによる
スピーキング・チェック

1年生の合同体育
もう学校にも十分慣れてきました

校長室横の掲示物
すっかり秋らしく飾ってくれました
ありがとう!!!

2020年9月8日火曜日

爽やか

 台風10号で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
 今日は台風一過(?)の爽やかな一日となりました。気温は上がりましたが、肌に感じる風は秋を思わせるものでした。今日の学校の様子をいくつか紹介します。
久しぶりの委員会活動
掲示板がきれいになりました

昼休みの空
透き通るようなブルースカイでした

20分休憩の様子
外遊び大好き

朝から砂場を耕してくれた5年生
これぞ「ボランティア」です

2020年9月7日月曜日

ボランティア

  今日の児童朝礼において、PCのスライドショーを使って「ボランティア」についてお話しました。簡単に言うと「自分のため、みんなのためにできることを進んでやる活動」だと説明しました。

 ごほうびもない、褒めてもらえないことも多い、なのにどうしてたくさんの人がボランティアに参加するのでしょう。それはきっと、「自分のことや周りの人のことをもっともっと好きになるため」だと考えていることを伝えました。

 みんなのボランティア精神は、これからも伯太小学校をよくしていく大きな原動力となることでしょう。

今朝のあいさつ運動
これも立派なボランティア
やるからには元気よく、丁寧に!

2020年9月2日水曜日

休み時間の過ごし方

  残念ながら、今日も暑さ指数が31℃を超えてしまったり、雨が降ってきたりしたので、4時間目以降、外で遊ぶことができませんでした。体を動かしたくてウズウズしている人も多いかもしれませんが、休み時間は何か他の時間の過ごし方を考えてみてはどうでしょうか

 私は今日、廊下に貼ってある掲示物をじっくりと見て回りました。それぞれの学年やクラスのカラーが出ていて、とても楽しい時間が過ごせました。また、勉強になりました。

 雨の日や暑さ指数が高い日には、伯太小をゆっくり見学してみませんか?

長崎・広島から届いたお礼の手紙
みんなで作った千羽鶴が平和につながるとうれしいね

2年生「うれしくなる言葉」
読んでいるだけで、心が温かくなってきます

2020年9月1日火曜日

暑さ指数(WBGT)

 皆さんは暑さ指数をご存じでしょうか?

 暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。 単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。

熱中症患者発生率

 上図のグラフからも暑さ指数(WBGT)が28℃(厳重警戒)を超えると熱中症患者が著しく増加する様子が分かります。
 また、31℃を超えると運動中止(子どもの場合)はもとより、日常生活にも支障をきたす場合があるとされています。残念ながら、今日の学校の暑さ指数は、20分休憩が終わる11時頃には31℃を超え、その後の遊びや体育の授業はできなくなりました。

 子どもたちには試練の夏、我慢の夏ですが、自分の身を守るために、しっかり考えて行動してほしいと思います。また、「飲み物は忘れないが、帽子は忘れる」といった子が散見されます。熱中症にかかってからでは取り返しがつきません。ご家庭でも登校前に必ず「水筒と帽子」の両方の確認を再度お願いいたします。



昼前の学校の暑さ指数
自分の身は自分で守りましょう